東京在住の1984年生まれの40歳のYASUです。
都内でWEB制作会社をやっています。普段からなるべく持ち物は少なくしたいので、いいものをケアしたりして長く使いたいと思って試行錯誤しています。都心に疲れてしまっているのか、この数年サウナやアウトドアが好きでよく出かけています。
都内の混んでるサウナ達を回避し穴場を見つける方法を紹介
最近の都内のサウナの混み具合が結構すごいので、個人的にどうしたら快適なサウナライフを楽しめるか対処法を考えてみたりしました。
混んでいるサウナで感じたマイナスな点
先日行った大井町のおふろの王様、平日の夕方過ぎにも関わらず混んでいてかなりげんなりしました。
数年前まではこの時間帯でこんな混んでいることはなかったですがこの日は常に1,2人の待ちがいる状態。
混んでいるサウナって何が嫌か、個人的に思うことを書いてみます。
- 当然ですが入りたい時に入れない
- 出る人のところに入ることになるので席が勝手に決まる
- 奥の温まる席が空いても近くの人がすぐスライドするので、待っていた新規客はだいたい悪い席に入ることになる
- 悪い席は入口近くが多く全然温まらない
- 出入りで扉の開閉が多くなるので入口付近は普段以上により温まらない
- 水風呂も混む
- ととのい椅子も混雑して使えないことも多い
このような状況があったりします。
こうなるともうその日はサウナ入るの一回でやめてあとはお風呂入ってさっと帰宅してしまうことも多いです。
都内のサウナではこういったことがけっこう起きます。
今日はサウナ入るぞ!と思って行ってこういう状況の時は本当にショックを受けます。
ですが、そもそもサウナに来ている私自身もその混雑に関わっている一人です。
それだけ都内のサウナ人口が増えているということで、サウナ全体のことを考えるといいことではあります。
サウナ人口が増えることで無くなる施設も減り、新しく施設も開業していきます。
都内住みの人が混まずにサウナを楽しむ方法
サウナ人口増えてサウナが混むのは、思考の抽象度を上げてみるととてもいいことではありますが、
わがままな私個人として考えると全くいいことではなく、避けたい状況です。
ということで個人的に考えてみた都内住みの人が混まずにサウナを楽しむ方法を紹介してみようと思います。
サッカーの国際試合など男性がTVに釘付けになる時間に行く
これはサッカーに全く興味がない私が以前たまたま日本代表戦のタイミングで人気サウナに行ったらガラガラだったことで編み出した手法です。
サッカー日本代表戦や野球の試合、そういうタイミングで行くといいです。
ですが、これはタイミングが限られるのでいつでも使える技ではありません。
少し移動して神奈川県にあるサウナに行ってみる
これが今の私のベスト手法です。
所在地が神奈川県であるサウナに行くことです。
先日、たまたま神奈川県の武蔵新城の千年温泉に行った時にこの手法を思いつきました。
はっきり言って、このレベルのクオリティの銭湯サウナで混まずに入れるのにはビビりました。
これが都内だったら絶対サウナ待ちの列ができています。
ですが、溝の口から数駅と少しだけ神奈川県に行っただけでこんな快適な施設が登場します。
なぜ都内ではなく神奈川県がいいのか
ではなぜこんなに東京都と神奈川県で混雑具合が違うのでしょうか。
これはあくまで私の考えですが、結構当たっていると思います。
おそらく都内住みの人は行くサウナを探す時に【都内 サウナ】と検索することが多いと思います。
で、あとはサウナイキタイのサイトで【東京都】のカテゴリーをクリックして人気ランキングを見るんだと思います。
すべて私のサウナリサーチ方法でもありますが、同じことをしている方も多いと思います。
そうすると、東京都の住所の施設しか選択肢に入らなくなるのです。
じゃあどうやって探せばいいか
どうやって探せばいいかというと、Google Mapで探すということが現段階での結論です。
google mapで【サウナ】と入れて検索して自分が行ける範囲の神奈川県のあたりを見てみるとおそらく行ったことのないサウナが見つかると思います。
そこを口コミ見たりして行ってみるのです。
google mapだと場所がダイレクトにわかるので行きやすいかどうかもすぐわかって便利です。
ちなみに私は東京都の神奈川県寄りに住んでいるので神奈川県をおすすめしていますが、千葉県や埼玉県でもいいと思います。行ったこと無いのでわかりませんが。
まとめ
都内にあったら激混み間違いなしな施設のサウナが神奈川県だと都内ほど混んでなく快適に入れます。
都内のサウナが混んでてサウナ嫌いになりそうな方はぜひこの方法を試してみてください。
あとおすすめのサウナあったらコメントで教えていただけるとうれしいです!
銭湯・サウナに持っていっているグッズを紹介してます
また、以下に銭湯やサウナで便利に過ごせるグッズを紹介しています。よければ読んでみてください!
あと私がこれまで行ったサウナのリストとひとことコメントもまとめています。気になる方はぜひチェックしてみてください。