いつも行く近所の銭湯サウナがあるのですが、そこはいつもサウナ前に待機列が5人くらいいるような人気のサウナ。
風呂もそれなりに混雑していて、時にはサウナの入場制限もかかることもある銭湯サウナです。
そんな銭湯サウナが今日行ったら、
「え?どういうこと??」
と思うくらいガラガラで、
だれもサウナにも入っていませんでした。
ワタシ的には最高の状態です。
混んでるサウナが大嫌いなので今日はたまたまですが最高に楽しかったです。
今回の記事は同じように混んでるサウナが嫌いな方に少し参考になるブログになるかなと思います。
それでは種明かしをしていきます。
もくじ
たまたま見つけた空いてるタイミング
今回空いていたのは、サッカーのW杯の日本戦と被っていたからなんです。
風呂を出たラウンジのテレビ見て気づきました。
サッカーの日本戦やっている時はみんな銭湯やサウナには行かないんですね。
これは今まで私は気づきませんでした。
男の趣味というか行動パターンとして銭湯とサッカーTV観戦ってたしかに同じ層な気がしますね。
私はサッカーに興味があまりなかったので普通に銭湯サウナに行ったことで今回発見しました。
他にもこんな時が銭湯・サウナが空いてるかも
他に考えられるのは、
- 野球の日本シリーズやWBCの試合
- 人気な映画のTV放送
- 人気なドラマの最終回
- 甲子園の決勝
- オリンピックの試合
- サッカーの何らかの試合(あまり詳しくない)
こんなところでしょうか。
これらに興味がなければ絶好のサウナタイムになりそうです!
まとめ
ということで今回はたまたま見つけたサウナの空いてるタイミングのお話でした。
混んでるサウナ嫌いな方はぜひ参考にしてみてください。
銭湯・サウナに持っていっているグッズを紹介してます
また、以下に銭湯やサウナで便利に過ごせるグッズを紹介しています。よければ読んでみてください!
かわろぐ


サウナや銭湯に持ち込むおすすめスパバックとその中身紹介 | かわろぐ
サウナや銭湯にどんなスパバッグが一番手軽でいいんだろう?あと中身も気になるなあ サウナや銭湯に持ち込むスパバッグ、どんなものが一番効率的でかさばらずに持ち込める...
かわろぐ


あったら便利!おすすめサウナグッズ一覧 | かわろぐ
はじめに 最近では「整う」「サ活(サウナ活動)」などの言葉が流行するほど、空前のサウナブームですね。ダイエット目的だけでなく「ストレス解消」「自律神経を整える」...