シェアハウスは恋人や友人を連れ込める?面白いトラブルも紹介

シェアハウスの来客問題について話そうと思います。

友人や恋人をシェアハウスに呼んでもいいのかな?
それに、一緒に宿泊してもいいのか?
気になる疑問に答えていこうと思います。
とあるシェアハウスにいた時、管理人さんから聞いた面白いトラブルも紹介します。
本記事の目次
友人や恋人をシェアハウスに呼んでいいのか?
友人や恋人をシェアハウスに呼んでも大丈夫なのだろうか…?
と悩んでる方もいると思いますが、私が住んでいた経験上、基本的には大丈夫です。
リビングでいっしょに喋ったり、キッチンで喋ったり、個室であれば宿泊したりということも。
ですが、一部のシェアハウスでは本人以外の来客の宿泊禁止をしているところもあります。
それにはこういった理由が考えられます。
- 他の住人の持ち物が盗難される
- 部屋でうるさくして騒音になる
- 長期間無断で滞在する可能性がある
- 他の住人とトラブルになる
このようなトラブル回避のため、個室への来客や宿泊を禁止しているところもあります。
ですが、リビングまでは大丈夫なことも多いです。
私が住んでいた経験ですと、ドミトリータイプのところはリビングまで入ってOKで、個室タイプのところはすべて宿泊もOK(暗黙の了解的な感じ)でした。
個室タイプのところでは周りの住人もみんな友達を呼んでいました笑
トラブルが起きてないので呼んでOKだったと思います。もし盗難やケンカが起きたらすぐに禁止になっていたと思います。
シェアハウスオーナーに聞いたとあるくだらないトラブル
以前宿泊していたシェアハウスの管理人さんに聞いた話を紹介します。
けっこうくだらないので読まなくてもいいです笑
そのシェアハウスは雑居ビルの7,8,9階を借りていくつか部屋を作って運営されていたのですが、当時は外国人が多く住んでいたそうです。
管理人さんもたまに空いてる部屋に宿泊することがあるようで、7階の部屋でその日は寝ることにしたそうです。
その夜、深夜2時頃、ものすごい建物の揺れで目が覚めた管理人さんは「大地震か…!!!!」と思って部屋をすぐに出たそうです。
そうしたら他の住民もみなリビングに出ていて大騒ぎ。地震に慣れていない外国人の方も多かったこともあるでしょう。
でもスマホでもテレビでも地震のニュースはない。
揺れ方も地震っぽくない。
もしやと思い9階に上がってみると、明らかにそこが震源地。
9階の外国人が近所のバーの女を連れ込んで激しくセックスしていただけのこと。
古い雑居ビルだからすごい揺れたらしい。
これは次の日みんなでその外国人に問い詰めて笑い話にしたそう。
こういった微笑ましいトラブルであれば良いですが、
揺れや騒音が笑えないクレームになったりして住民同士のトラブルにまで発展したら大変ですよね。
まとめ
今回はシェアハウスに異性を連れ込んでOKかどうかという話と1例として連れ込みトラブルを紹介しました。
シェアハウスごとのルールをしっかり確認して、平和に暮らしてくださいね。
ここからはおすすめのシェアハウスを紹介します。シェアハウスを運営している会社は日本に多くありますが、シェアドアパートメントというシェアハウスの会社は家賃も3万円からとかなり安い物件もあるので興味ある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、日本のシェアハウス第一人者のオークハウスもおすすめです。こちらは住民同士の交流が盛んで、ハウス内での英会話レッスンなど外国人との交流を求めて入居する方も昔から多くいるそうです。
ぜひご自分の理想にあった条件のシェアハウスを探してみてくださいね。
コメントはこちら