銭湯・サウナ– category –
-
ビッグサイト帰りに直行したいサウナ「SHIZUKU大井町」のレビュー
家から近くはないのですが、ここは外出中によく行くサウナです。 正式名称は「Smart Stay SHIZUKU 品川大井町」といいます。 特に以前やっていたイベント業の時に展示会... -
サウナの良さって何?という方向けにサウナのメリットを紹介【個人的見解】
サウナ流行っていますがみなさんどんなメリットを感じながら入っているのでしょうか? 銭湯でもサウナ別料金だったりするのでなんだかんだ1000円とかそれ以上になったり... -
冷た過ぎる水風呂苦手な銭湯サウナーの好きな銭湯やサウナの特徴
元々銭湯大好きでサウナもよく行くようになっていたのですが、最近サウナ・スパ健康アドバイザーになったことでよりサウナが好きになってきている管理人です。 今回はサ... -
目黒本町の月光泉は銭湯料金でサウナに入れるレトロ銭湯
目黒本町、平和通りにある銭湯「月光泉」のことを書いてみようと思います。 2023年9月からここの近くに引っ越してきたことで今現在最もよく通っている銭湯サウナです。 ... -
サウナ・スパに割引で安く入れる方法をサウナ・スパ健康アドバイザーが教えます
有名どころのサウナ・スパなどに少しでも安く入れるお得な方法があります。 すべてのサウナ・スパに当てはまるわけではありませんが、当てはまればとてもお得に利用でき... -
サウナ・スパ健康アドバイザーが行った日本のサウナレビュー【ひとことメモ】
サウナ・スパ健康アドバイザー(2023年10月に資格取得)のわたしがこれまで生きてきた39年間で行ったことのある銭湯・サウナ・スパ・温泉をリスト化してみようと思いま... -
高円寺のサウナsaunaサンデッキの2種類の水風呂でととのった
先日の日曜の夕方頃、高円寺に用事があって行った帰りに暑すぎて汗だくだったのでサウナ行きたいなと思って「saunaサンデッキ」に行ってみたので感想をまとめてみようと... -
MOKUタオルは銭湯やサウナはもちろん普段使いにも便利な速乾タオル
銭湯やサウナに持っていくのにおすすめのタオル教えて! 銭湯やサウナだけでなく普段使いにもばっちりなMOKUタオルを紹介します!実際に私は毎日使っていますが本当にお... -
秋川渓谷 の温泉施設「瀬音の湯」に行ってきた
2023年6月25日に秋川渓谷に日帰りで遊びに行った帰り、最後に「瀬音の湯」に行って疲れを癒やしてきました。 都心から日帰りで行ってこれる自然のあるところに遊びにい... -
新宿区役所前カプセルホテルはサウナ初心者に行ってほしい
ここのサウナは個人的に大好きでこれまで何十回と通っている大好きなサウナです。 都内のサウナ施設では一番好みで、サウナ苦手だった私がサウナを好きになったのもこの... -
池尻大橋の銭湯サウナ「文化浴泉」に行ってきた
今回は池尻大橋駅から徒歩4分ほどにある銭湯サウナ「文化浴泉」に行ってみたのでレポをしてみようと思います。 ここは自宅から最も近い銭湯なのですでに数十回と通って... -
【何入れてる?】サウナや温泉に持ち込むスパバッグの中身紹介【2023.7最新版】
私は普段銭湯・サウナ・温泉に行く際はスパバッグに必要なものすべて入れて行っています。 以前にもそのスパバッグの中身を紹介した記事をアップしましたが(この記事で... -
【サウナめし◎】ゆめみ処おふろの王様町田店に行ってみた
久しぶりに用事で町田に来ていて時間があったのでおふろの王様町田店に行ってみることにしました。 初めて行って感じた感想などをレポートしてもようと思います。 これ... -
あったら便利!おすすめサウナグッズ一覧
最近では「整う」「サ活(サウナ活動)」などの言葉が流行するほど、空前のサウナブームですね。ダイエット目的だけでなく「ストレス解消」「自律神経を整える」など健... -
普段混んでる人気の銭湯・サウナが空くタイミングを発見した
いつも行く近所の銭湯サウナがあるのですが、そこはいつもサウナ前に待機列が5人くらいいるような人気のサウナ。 風呂もそれなりに混雑していて、時にはサウナの入場制... -
【個人的に好き】混んでなくてキレイな都内のサウナを紹介
今回は個人的におすすめのそこまで混んでなくて清潔な都内のサウナを紹介しようと思います。 私の思ういいサウナの条件としては、仕事で疲れたときに「遠いけどここに行...
12