ゆるミニマリストの愛用品リストCLICK

GIANTのESCAPE R3のギアカバーのゴムが劣化したので交換した【シフトレバー】

購入してから15年ほど経ったGIANTのESCAPE R3ですが、

ハンドル横の変速ギアを操作するハンドルのレバーのゴムが劣化してボロボロベトベトになってしまったので、自転車屋さんでプラスチック製の新品に交換してもらいました。

10秒でわかる!"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

10秒でわかる!
"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

もくじ

交換前のボロボロのギアカバー

家族に貸していた2,3年くらいは屋外放置で風雨にさらされていたようでゴムが劣化していました。

左はボロボロすぎて取れてしまいました。右はかろうじて残っていました。

どちらもベトベトですし、使っているうちにポロポロと崩壊していく状態でした。

とれてしまった左はギアチェンジがスムーズにできないのでこれはもう交換するしかありませんでした。

新しいシフトブレーキレバーを購入

近所のサイクルスポットという自転車屋さんに相談したところ、同じ商品はもう廃盤で売ってないとのこと。

なので新しいプラスチックのレバーを仕入れてくれて取り付けてもらいました。

SHIMANOのシフトブレーキレバーを取り付けてもらいました。

ギアチャンジするレバーをシフトレバーというんですね。

今回はブレーキレバーも一緒に交換してもらいました。

ST-EF500-L2AとST-EF500 右2フィンガー(8S ESTEF5002RV8AL)という商品でした。

ネットでも買えますが、自分は初心者すぎて作業なんてできないので店員さんに作業を依頼しました。

シフトレバー自体はネットでも買えます。おそらく下記のような商品です。(ご自分の自転車に合うものをしっかり選んでご購入ください。)

新しいシフトレバー装着

無事取り付けてもらいました。

今までのゴムのシフトレバーより断然使いやすく、劣化の心配もなくとても良い修理だったと思います。

交換してもらってからはギアチェンジが楽しくなってサイクリングが捗っています。手にベトベトもつきませんし。

まとめ

今回はGIANT ESCAPE R3に最初からついていたシフトレバーとブレーキレバーを新品に交換したという話でした。

ゴムのレバーの劣化で困っている方は自転車屋さんに相談すればこういったプラスチックの使いやすいレバーに替えてもらえるのでぜひ相談してみてください。

また、このシフトレバーはネットでも買えますのでもしご自分で取り付けることができる方はそれもいいかと思います。

下記はネットで見つけた今回のものとおそらく同じような商品ですが、詳しくないためわかりません。しっかりご自分の自転車に合う部品をお選びください。

\ 人気商品が日替わりで!毎日お得なタイムセール/


  • URLをコピーしました!
もくじ