レザーのビジネスバッグの角のスレを自宅で補色して直してみた

普段仕事で使っているレザーのブリーフケースの角が少しスレてしまっていましたので、少しの道具だけで自宅で簡単に直してみました。その様子を紹介しようと思います。
- ちょっとしたスレなのでお店に出さず自力で直したい方
- 長くきれいにバッグを使っていきたい方
こんな方の役に立つ記事になると思います。
本記事の目次
補色前の角が少しスレたブリーフケース
角がスレた状態の補色前のブリーフケースがこちらです。バッグはサンローランのミュージアムというブリーフケースです。

↓楽天やメルカリで探してみてください。
YVES SAINT LAURENT
¥178,000 (2023/12/15 05:02時点 | Amazon調べ)

このバッグの角の部分が普段気をつけて使っていてもスレてきます。

スレてる、ハゲてるという表現ですかね。光が反射して分かりづらいので影を入れて撮影します。

黒のレザーってなかなか写真で伝えるの難しいです。このように黒い部分がスレて白っぽいというかグレーみたいに内側の生地が見えてしまっています。本来ならもっと真っ黒でシボ感のあるレザーの光沢があるはずです。
ということで今回はこの角のスレを補色していこうと思います。
補色に使う道具と作業手順の紹介

使う道具は、レザー用の補色クリームのブラックと、爪楊枝とティッシュです。
角のスレなので範囲が狭いため、ブラックのクリームを楊枝につけて塗っていきます。広範囲のレザーであればレザーローションと混ぜて保革も一緒にしていきます。この場合はレザージャケットなどで私が実際にやっているので興味あれば見てください。
あわせて読みたい


色褪せた革ジャンを自分で染め直し・補色してみたい方へ【日焼け】
7年くらい着ている黒の本革のレザージャケットが日焼けと着過ぎで全体的に色あせてしまいました。 お店に出すと補修費用が数万円かかるので節約するために、今回は自力…
ということで今回使うレザーの補色クリームはこちらのサフィールになります。
SAPHIR(サフィール)
¥1,760 (2025/03/18 07:42時点 | Amazon調べ)

あとは楊枝とティッシュを用意します。



少量しか今回使わないのでパレットとしてティッシュにクリームを出します。
そして楊枝で塗っていきます。

塗っていくと、、

黒くなりましたね。
少し多くクリーム塗ってしまうので、塗り終えたらティッシュで拭いてあげましょう。そしてしばらく乾燥させれば手につかなくなります。

そうして完成しました!
いい感じにスレが目立たなくなっています。
もっと広範囲に塗りたい場合には私ならレザーローションを混ぜてパフで塗っていきます。今回は狭い範囲だったのでレザークリームだけちょんちょんと塗っていきました。
SAPHIR(サフィール)
¥1,980 (2025/03/18 23:09時点 | Amazon調べ)

補色前と補色後の比較
それでは改めて補色前と補色後の比較をしてみようと思います。

これが補色すると、、

このようになります。
はっきりいってぱっと見では絶対わかりません。持っていて電車乗っていてもめっちゃきれいなバッグ持っているように見られると思います。
まとめ
ということで今回はレザーぼビジネスバッグの角のスレを自宅で簡単に補色してみたという体験記事でした。
いかがでしたでしょうか?このように少しの補色であればお店に出さなくても自宅でもできます。
角が真っ黒に戻るだけで見栄えが全然違いますのでぜひ試してみてください!
コメントはこちら