街で見ることが多くなったHOKA ONEONE(ホカオネオネ)のボンダイ7、厚底好きの身長盛りたい民としては試してみたい!と思い、購入しましたので、1ヶ月履いてみたところでの忖度なしの正直なレビューをしていこうと思います。
ボンダイ7買って1ヶ月のレビュー
買ったホカオネオネのボンダイ7
私が購入したのは、HOKA ONEONE(ホカオネオネ)のボンダイ7のブラックです。
ホカ™のロードシューズのラインナップで最もクッション性が高いBONDIを、さらに画期的に刷新した「BONDI 7(ボンダイ 7)」。
HOKA公式サイトより
最もクッション性が高い商品とのこと。





買う前のイメージではダッドスニーカー的な感じでボテッとしてるのかなと思ったのですが、アッパー(底より上)のデザインが流線型というか、すっきりしたデザインになっていることもあって野暮ったい感じは全くなく、洗練されたスニーカーという都会的な印象です。
ちなみに購入したのはATMOSの新宿店です。ATMOSの社長のyoutubeが好きでよく見ていたのでこちらで購入しました。
ボンダイ7のサイズ感
NEW BALANCEの996をジャストで履くと25cmとか25.5cmくらいなのですが、私は足の横幅が広いので、その横幅にぴったり合わせると26cmがジャストでした。少し長くても横幅がピッタリのほうが履きやすいと店員さんに教えてもらったので26cmを購入しました。
一ヶ月間ほぼ毎日履いていますが、26cmで良かったと思います。足の幅が広い人は大きめをおすすめします。
ちなみに自分のサイズの靴はお店で人気なのであまり在庫が無い状態と言われました。Amazonであれば返品無料(なものもあります)なので色々試すことができますので在庫があればチェックしてみるのもいいかもしれません。

ボンダイ7のいいところ
ボンダイ7を1ヶ月履いてみて感じた良いところを紹介していきます。
街歩きで疲れにくい
もう他のスニーカーが履けません。以上。
で終わらせたいくらいクッションがふかふかです。なんて言えばいいでしょうか、ニューバランスより履きやすいです。あとは、コンバースオールスターの20倍くらい履きやすい。リーボックのポンプフューリーの4倍くらい履きやすい。
比較のしようがないくらいコンクリートでの街歩きで疲れません。もともとランニングシューズだと思いますがランニングしないのでそこはなんともレビューできませんが、タウンユースでは最強と断言できます。ぜひ普段使いにどうぞ。
身長6cm盛れる
インソール不要で6cmはもうシークレットブーツ並みです。これはほんとすごい。見える景色変わります。
しかも、厚底は今や普通なので男性が履いていても何の違和感もありません。むしろ会った友人からは履いてみたいと何人からも言われました。そして感動されます。
メッシュ構造なので通気性がいい
ある寒い日に履いていたんですが、寒い空気が靴の中に入ってくるのを感じて驚いた覚えがあります。
でも全く蒸れないかというとそこまでの涼しさはないかもしれません。ただ、空気は結構入ってきますので換気されている感じはします。
雨の日でも大丈夫
メッシュで通気性がいい分雨が入ってくるのではと思いますが、大雨で嵐の日に履いたのですが、かなり大丈夫でした。
厚底なので水たまりに入っても靴の中が濡れることがありません。また、メッシュだから水が入ってくるのではと思ったのですが、そんなに入ってきません。ニューバランスの996だったらびしょ濡れになるレベルの嵐の日でも靴下が全く濡れてなかった記憶があります。
あと、靴底が雨でも滑りません。これはとてもいいです。前にリーボックのポンプフューリー履いてて雨の日にマンホールでツルっと滑って超恥ずかしい思いをしたので靴底の滑りにうるさい私ですが、ボンダイ7は滑りません。大丈夫です。
たぶん今後も雨でもガンガン履きます。
ボンダイ7の良くないところ
値段が安くはない
まあこれは仕方ないのですが、安くはないです。
Amazonでは23,100円で売っています。
でも、この価値があります。買って後悔がひとつもありません。

夏に履けるかはまだ疑問
さきほどの通気性の話ですが、夏がまだ訪れてないのでなんとも言えませんが、夏はきついんじゃないかなと思ったりもしています。サンダル履くレベルの暑さの日には蒸れが気になりそうです。
実際に夏を経験したらまた追記します。
ネットでも購入可能
Amazon、楽天、Yahooショッピングでも買えます。

まとめ
身長盛りたいメンズには最高のスニーカーなのではないかと思います。メリット・デメリット色々書きましたので良かったら参考にしてみてください!
コメント