ゆるミニマリストの愛用品リストCLICK

コインランドリーでニューバランス996を洗ってみた【スエード】

ニューバランスのグレーの996は履きやすくて本当にお気に入りで、購入してから3,4年間常に週3回以上は履いていました。

ですが、正直言いますが、

購入してからまだ一回も洗っていません。。

スエード素材なので洗い方に注意しないといけないので、

気軽に洗えないことから洗濯がおっくうになりここまで来てしまいました。

そしてそろそろボロボロになってきたのもあり、もうスエード素材が駄目になってもいいかなと思える時期にきました。

ということで今回は意を決してコインランドリーのスニーカーを洗えるマシンで洗ってみたのでその結果をお伝えしようと思います。

10秒でわかる!"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

10秒でわかる!
"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

もくじ

洗う前のニューバランス996

まずは洗う前の汚いニューバランス996をお見せします。

こんな感じでグレーの色が買った時と異なっています。

わかりやすい汚れはありませんが、色味がくすんでいます。

この状態では人と会う時に履いていく気が起きず、自転車専用スニーカーになっています。

洗ってちゃんと人と会う時に履けるような一軍スニーカーに戻したいという願望があります。

コインランドリーのスニーカーを洗えるマシン

コインランドリーに最近はこういったスニーカーを洗えるマシンがあります。

AQUA製のCOIN SNEAKER LAUNDRYというマシンです。

下は洗濯機で上が乾燥機です。

まずは洗濯をします。

1回200円で、20分かかります。

靴底を内側にして置きます。靴紐やインソールはそのままで大丈夫とのこと。

(私は靴紐をゆるい状態で洗ってしまい、完成したときにはビロビロになっていましたのでしっかり結んでおきましょう)

洗い終わりましたので次は上にある乾燥機に入れます。濡れているのでまだきれいになっているかよくわかりません。

こちらも1回100円で20分で終わります。

靴の中はしっかり乾燥できていますが、靴の表面はまだ濡れています。

この乾燥機は靴の中に熱風を入れて乾かすので外は乾きづらいのでしょう。

ということで乾燥はもう一回やってみることにしました。

これで乾燥完了です!外側はもう濡れている箇所がありません。いい感じです。

クリーニング後のニューバランス996

ここまできれいになりました。

でもまだよくわからないと思うので比較できるように画像を載せておきます。

洗濯前後の比較画像と感想

左が洗う前、右が洗った後です。同じ場所で同じスマホカメラで撮影しました。

コインランドリーで洗ったことでどこが変化したかまとめますと、

  • 全体的な黒ずみがなくなった
  • ソール、靴紐がわかりやすく白くなった
  • 靴全体がへたっていたのがふっくらした

このあたりが洗ってみて感じた良かった点です。

逆にやはりスエードの毛羽立ちみたいなのは少しツルツルになってしまったように思えます。

私以前メレルのジャングルモックを洗ったときも毛羽立ちがなくなりました。やはりスエードは洗うとこうなってしまいます。

もしスエードの毛羽立ちを維持したいのであればこういったコインランドリーで洗うのは避けた方がよいかもしれません。

私はスエード用の消しゴムを使って汚れを落としていました。

ですが、私のようにかなり履きつぶしてボロボロ状態であればスエードの毛羽立ちの点を上回るクリーニングのメリットがあります。

今回洗ったことで1軍のスニーカーとして人前で履けるようになりました。

ニューバランスの996は洗えばこうやって長い間履いていくことができるので、もし興味ある方はぜひ履いてみてください。履き心地ははっきりいってスニーカー史上No,1だと思っています。色々履きましたがこれが最強です。

まとめ

汚れてきたスエードのニューバランス996を履いている方はぜひコインランドリーで洗ってみてください!

洗ったことでまだあと3,4年は履けそうです。

\ 人気商品が日替わりで!毎日お得なタイムセール/


  • URLをコピーしました!
もくじ