重い飲み物など、お買い物忘れはありませんか?Amazonはこちら

細い腕にも合う?オンオフ使える?SEIKO SBDC101の購入レビュー【PROSPEX】

先月、SEIKO PROSPEX Diver Scubaの「SBDC101」というダイバーズウォッチを購入しました。

購入してから気に入ってオンオフ問わずガシガシと毎日使用しています。

そこで、この腕時計を実際に使って感じたことを正直にレビューしていこうと思います。

  • 細い腕に合う少し小ぶりなかっこいい腕時計探している方
  • 自動巻きの機械式時計を初めて買いたい方
  • SBDC101を買おうか悩んでいる方
  • オンオフ合うかっこいいダイバーズウォッチを探している方

こんな方に読んでいただければ嬉しいと思っています。

SBDC101はとにかく買って全く後悔のない、初めての機械式時計にちょうどよく、普段の生活で使いやすい腕時計です。

お買い物忘れはありませんか?

本記事の目次

今回購入したSEIKO PROSPEX SBDC101

購入したSBDC101はこちらになります。別途シリコンバンドを購入しまして、シリコンバンドの方が気に入っているのでこちらを先に載せてみました。

SEIKOが作った国産初のダイバーズウォッチの現代版復刻デザインモデルとのことです。

照明が暖色系なのでその影響もあって少し黄色く写っていますが、暖色系の照明だとこう見えますということで。。

バンドを取り替えてお次はメタルバンドです。

購入したらこのメタルバンドのみがついてきます。

メタルバンドもかっこいいですね。仕事ができそうに見えるかもしれません。

SEIKO PROSPEX SBDC101を購入した理由

色々な時計を見た結果、なぜこのSBDC101にしたかという理由をいくつか書いてみようと思います。

細い腕でも合うダイバーズウォッチにしては小ぶりな時計のサイズ

ダイバーズウォッチって結構大きいものが多くて、私のような細い腕(ざっと測ったら15cmくらい)でも合う時計となるとダイバーズではなくドレスウォッチがほとんどでした。

でもシンプルなドレスウォッチは持っているので、今回はダイバーズが欲しくてこの時計に行き着きました。この時計は横幅が40.5mmとダイバーズにしては細い腕に人に合いやすい時計なのです。

また、厚さは13.2mmになっていてこれは分厚いのかどうかどうでしょう、私はちょうどよいかなと思います。

そしてここから下は私の細い腕にこの時計がどんなバランスで装着されているかをチェックできる写真をバンバンあげていきますので、細い腕の方で着用のイメージが知りたい方にぜひ見てほしいです。(私が買うか迷ってる時こういう写真がネット上にあまりなかったので撮影してみました)

腕の一番細いところを測ってみたら15cmくらいでした。

セーターとともにシリコンバンドを装着。

厚いとはあまり思いません。ちょうどよいです。

サイズ感は個人的にはかなりぴったりだと思っています。

腕まくりしてみました。真上だとこんな感じ。

シリコンバンドがすごくフィットするので快適でずっと着けていられます。

特に大きいとは感じません。まあもっと太い腕だったらよりかっこいいでしょう。

ベルトの穴もけっこう余ってます。全然余裕あります。むしろちょうどよいくらい。

次はメタルバンドにかえました。

メタルバンド&腕まくり

メタルバンドの方がボリュームは出ますが、そんなに違和感ないです。でかすぎて変とかはないですね。

仕事ができそうです。

ぴったりになるよう調整してあります。

厚さも気になりません。

真上から見た様子。いかがでしょうか。

ということで実際に細い腕の男が着用してみた写真をアップしました。

参考になりましたでしょうか??

仕事や打ち合わせでも使えるデザイン

時計の盤面の時間表示のプレート、よくあるダイバーズウォッチは丸いマークで表示されているものが多いですが、これは長方形です。そこがけっこう気に入りました。

丸より長方形の方が大人っぽい感じで仕事にも着けていけそうだなと思ったためです。

毎日オンオフ問わずつけたいのであまり高すぎないものを

他の時計も検討していて、50万円とか70万円くらいのものも試着したりしていました。

ですが今回買う時計は仕事でも遊びでも、旅でもつけていけるようなものをゲットしたいと思っていました。

たぶん70万円とかの海外ブランド時計持ったら傷つけてるの怖くて持っていかなくなりそうだったので、16万円弱のこのSBDC101の価格帯はほんとにちょうどよいなと思っています。

スーツ着るサラリーマンではないのでアクティブな時計が欲しかった

私は個人で仕事しているのでスーツは持っていません。なのであまりカチッとした時計よりかはアクティブでフットワークが軽くなるような、外にでかけたくなるような時計がほしいなと思っていました。そこでダイバーズウォッチがいいなと思いました。

機械式が初めてなのでネットで評判良かったものを買った

初めての機械式時計、自動巻きの時計がほしいと思って色々調べていましたが、youtubeなどでこの時計が初めての機械式に向いていると紹介されていました。

いきなりヴィンテージものを買おうと最初は思っていたのですが、やはり最近の丈夫で確実なものをまずは使ってみてから慣れたらヴィンテージ時計にいこうかなと思っています。

SEIKO PROSPEX SBDC101を購入して良かった点

今回このSBDC101を購入して毎日着用して感じた良い点を挙げてみます。

  • 高級過ぎないので毎日気軽に着用できて出番が多くなる
  • 個人的にシリコンバンド(別売り)が大好き。腕に馴染むし、アクティブになれる
  • 仕事でも着用できる(普段スーツでなくジャケパンあたりのレベルです)
  • オンオフ兼用で使える
  • 充電が必要なスマートウォッチには戻れない
  • 時間調整も簡単
  • 手巻きもできるのでやってみると楽しい

とにかくあまり気を使わずに持ち出せる上に、どんな場面でも使えるので毎日着用できる時計です。シリコンバンドが個人的に好きすぎるので持ってない方はぜひ。

ちなみに下記の時計調整工具セットを購入してバンド調整をしています。

SEIKO PROSPEX SBDC101のイマイチな点

実際に購入して感じたイマイチな点を挙げてみます。

  • メタルバンドのバネ棒が少しハマりにくい(個体差?)
  • 最初からシリコンバンド付属したらなお良かった(ぜひシリコンバンド買ってみてください)
  • 機械式なので何日か経つと1分とか進んでることがある(初めてなのでこれも楽しんでいる)

これくらいですかね、。不満点は全然ありません。

まとめ

ということで今回はSBDC101の購入して使ってみたレビューをしました。

購入迷っている方の参考になれば嬉しいです。インスタにもたまに着用画像アップしていますので良かったらチェックしてみてください。

↓Amazonだと店頭より安く買えます

当ブログのデザインはWordPressテーマ「SWELL」で作られています。
初心者でも更新しやすく、見た目もシンプルで、SEOにも強いデザインテーマです。

SWELL公式デモサイトを見てみる

コメントはこちら

コメントする

本記事の目次