\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

銭湯やサウナに持ち込むバッグや入れ物は何がいいのか?

ブログを書いているのはこんな人

東京在住の1984年生まれの40歳のYASUです。
都内でWEB制作会社をやっています。普段からなるべく持ち物は少なくしたいので、いいものをケアしたりして長く使いたいと思って試行錯誤しています。都心に疲れてしまっているのか、この数年サウナやアウトドアが好きでよく出かけています。

お買い物忘れはありませんか?
オリジナルのレザーケアローションを作りました
YASU

当サイト管理人が浅草の老舗メーカーさんと協力し、これ1本あれば何にでも使える便利なレザーケア用のローションを作りました。
革ジャンバッグ革靴など、レザーアイテムのデイリーケアにぜひ!

普段よく銭湯やサウナに行くのですが、近所だと自分のシャンプーや歯ブラシなど持ち込みますよね、

その時にみんなどんな入れ物で持ち込んでいるのかが気になることがあります。

今回のその入れ物についてよく見るタイプのものを挙げて私の考えを書いてみようと思います。

本記事の目次
お買い物忘れはありませんか?

湯桶タイプ

木製やプラスチック製の湯桶タイプの方がいますね。おそらく歩いてこれるくらいの近所の方でしょう。

これのいい点としては、大きいボトルもそのまま持ってこれる、そのまま桶としても使える、ざっくりしていて気楽に持ち運べる、そんなところでしょうか。

そのまま自分用の湯桶として使えるのは気分的にいいかもしれませんね。

穴のあいたカゴタイプ

プラスチックのカゴタイプの方も多くいらっしゃいますね。これが一番多いかもしれません。100円ショップとかで買いやすいのもありますね。

これもボトルを整理していれることができて便利です。家から歩いてくるならこれでいいですね。

私も以前は実家からこのカゴで近所の銭湯に行っていました。

水が切れるので、帰宅してもそのままテキトーに置いておけば乾くのも便利です。

袋タイプ

上のような袋だったり、ジップロックみたいなものだったり、何かしらの袋に入れてくる方もいます。

袋ですとリュックとかトートバッグにも入れて持ち運べるのが便利ですね。少し電車乗ったり自転車乗って来る方かもしれません。

帰宅後に袋をしっかり乾かさないとカビてしまいそうなのは少し手間がかかります。

水を切れるスパバッグタイプ

スパやサウナに持ち運ぶ用に作られたバッグです。スパバッグとか、スパポーチとか様々な呼び方があります。

デザインがかわいいものが多く、移動する際にも気分が上がります。

水が切れるメッシュ構造になっているものも多くて便利な仕様になっています。また、自立する作りになっているものも多く、お風呂の洗い場にある狭い幅のスペースにも置くことができます。

私はこのスパバッグのタイプが一番好きでメインで使っています。大きなボトルは入らないので、小さいボトルにシャンプーなどを入れ替えて持ち運んでいます。

遠い場所のサウナに行くときなどバッグに入れてもかさばらないのでとても重宝しています。

私のスパバッグの中身を紹介した記事などありますので興味ある方はチェックしてみてください。

銭湯・サウナに持っていっているグッズを紹介してます

また、以下に銭湯やサウナで便利に過ごせるグッズを紹介しています。よければ読んでみてください!

あと私がこれまで行ったサウナのリストとひとことコメントもまとめています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

お買い物忘れはありませんか?

中小規模の法人、士業などの個人の方向けにコーポレートサイト制作、ブログでの発信方法についてもサポートさせていただいております。

月に5社様まで新規で受付させてもらっています。お気軽にお問い合わせください。
合同会社メディアークス

本記事の目次