お買い物忘れはありませんか? ▶Amazon

【ワーケーション】LAC伊豆下田のシェアハウスに2週間泊まってみた感想【テレワーク】

昨年、WEBディレクターとして会社員をしている時に、下田にあるLAC伊豆下田というシェアハウス型のワーケーション施設に2週間宿泊したので、その時の感想を書いてみようと思います。

民泊やゲストハウス、ユースホステルなどで色々宿泊したことはあるのですが、このワーケーションという用途での施設に宿泊するのは初めてでした。

Lifullが運営するLAC(Living Anywhere Commons)というサービスで主にここには泊まれるのですが、私は別のルートでこの施設を知り、予約しました。

ここではとても考えさせられる出来事がいくつかあったので印象深いです。

完全に個人的な感想ですが、結論から言うと、

  • 下田の街、地域は自然いっぱいで好きになった
  • この宿にまた泊まることはないと思います

と思いました。

ここが大好きで何度も来ている人もたくさんいます!

これは私の個人的な感想です。書こうか迷いましたが、このブログでは正直なレビューを心がけているので書くことに決めました。嘘ついていいことだけ書いては意味ないですからね。

お買い物忘れはありませんか?

本記事の目次

この宿に泊まることにした経緯

当時、ワーケーションを試してみたく、なるべく安く泊まれるところはないかと探していたところ、このLACと提携している会社を見つけました。

そこで、この施設が月額20000円ちょっとで利用できるということだったので2週間ほど住んでみることにしました。

どんな部屋に泊まったか

部屋は畳の個室で、布団で寝るタイプ。シャワー、洗濯機、トイレは共同。wifiも問題なく使えます。

入り口入ってすぐにリビング的なスペースがあり、ソファーやイスが多くあり宿泊者で交流したり一人でそこで仕事したりもできました。

宿泊環境としては何の不足もなく、生活できる施設です。

伊豆下田の近辺情報

伊豆下田の周辺の情報を思いつく限り書いてみます。宿と下田駅に少し距離があったのであまり下田駅に行くことはありませんでした。

  • 夜遅くなると店はやっていない
  • マクドナルドが遅い時間までやっていた
  • 日中はそれなりに店も多く開いているので生活に困ることはない
  • 宿の近くにコンビニがなく、雨の日に駅まで行くのが結構大変だった
  • しまむらがあります。寒い日にここで上着買いました。
  • レトロな銭湯に入ったが味わい深かった
  • 港町、海沿いのサイクリングは最高なのでぜひやってほしい
  • 水族館があったが入らなかった。気になっています。
  • 防波堤でレンタル釣り竿で釣りしている人が結構いて楽しそうだった
  • 道の駅が近くにあり、そこでおいしい海鮮丼を食べた

大きな町ではないので夜は店がやっていません。

あとは海と港の町という印象です。

都会に疲れた方が癒やされに来るのはとてもいいのではないでしょうか。

この宿の良かった点

とても個人的な感想になりますが、ここに宿泊して良かった点を挙げたいと思います。

  • 安い。当時は月額2万円ちょっとで利用できたので爆安(今は39,600円でした。泊まり放題なのでそれでも安いですね)
  • 自然に囲まれていて空気がきれい。癒やされる。
  • 当時働いていた女性のスタッフさん達がとても親切でした。
  • 自転車を無料で借りれる。
  • 部屋はきれいで変なにおいも無し。
  • 同時期に宿泊した人と交流がもてて一緒にごはんを食べたりした。
  • 仕事するスペースが広いし、wifiも十分なのでテレワークができます。

イマイチな点

イマイチと思った点も挙げますが、超個人的な感想になります。他の人はこう思っていないかもしれません。

  • 夜に食事できるとことがなく、コンビニだけになる
  • 長期滞在している個人的には苦手なタイプの宿泊者が常にリビングにいた。

夜は店がやっていないので、駅の近くのコンビニにいくしかなかったです。なのでみんなよく食料は買っておいていました。

2つ目は本当に個人的な感想なのですが、当時、この宿のヌシみたいな男性がいて、女性にはすごいペコペコして笑顔で大声で喋りかけてるんですが、知らない宿泊者の男性には関心無しというというのが露骨な感じ。いつもリビングにいるので途中から顔合わせないように部屋で仕事するようになりました。。

でもフィーリングが合う人には合うと思います。私はそう思ってしまっただけです。

けっこう今までいろんなシェアハウスやゲストハウスに住んできましたが、この点だけ苦手でした。ですが、他のスタッフの方や宿泊者の方はとても良くしてくれました。楽しかったです。

まとめ

今回は伊豆下田のワーケーション施設の宿泊レビューをしてみました。

シェアハウスの難しさを感じる旅になりました。合う人もいれば合わない人も同じ家に住まないといけないんですよね。個人的には良い体験ができたのかもしれません。ですが、ここ以外でこういう人は出会ったことがなかったです。

個人的にはシェアハウスや旅の宿での交流がとても大好きなので今回はたまたま残念でしたが、良い点もたくさんあるいい宿なのでぜひ宿泊してみてください。

また、コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中です!
毎月のコストを抑えたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

そして、東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-という選択肢もあります。
家賃3万円から住める物件はどんなものかご覧ください。

著:ERO404, 著:NUWARU
¥535 (2025/03/25 04:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

当ブログ管理人利用中のおすすめ証券口座

お買い物忘れはありませんか?

当ブログのデザインはWordPressテーマ「SWELL」で作られています。
初心者でも更新しやすく、見た目もシンプルで、SEOにも強いデザインテーマです。

SWELL公式デモサイトを見てみる

にほんブログ村 株ブログ 割安株・バリュー株へ

にほんブログ村 株ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

株とかわろぐ - にほんブログ村

コメントはこちら

コメントする

本記事の目次