【16冊】大谷翔平選手(MLB)の愛読書・マンガをまとめて紹介

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手は読書家としても知られています。
高校時代のマンダラチャートにも「本を読む」と書かれているように高校時代の寮の部屋には本があふれていたようです。
今回はそんな大谷翔平選手の愛読書を色々と調べましたのでまとめて紹介します。
各書籍の紹介の際、最もその本の内容を的確に説明されていると感じたためAmazonに記載されている公式の説明文があるものに関してそちらを引用させていただいております。
また、各書籍に関してはAmazonプライムに入会することで2,000円以内の商品でも配送料無料となるので、紙の本で読みたい方にはおすすめです。電子書籍派の方にはKindle Unlimitedで980円で読み放題になり、初回30日間は無料でお試しいただけます。
本記事の目次
大谷翔平選手の愛読書紹介
まずは大谷翔平選手の愛読書を紹介していきます。大谷選手は小説よりも自己啓発や偉人の言葉など、人生に役立つ書物を好んで読んでいたようですね。
次の項目では大谷選手の好んで読まれていたマンガを紹介します。
中村天風「運命を拓く」
怒らず、怖れず、悲しまず、正直、親切、愉快に生きよ!
読む程に生きる力が漲る、哲人天風感動の教え。幾百万の人々を生き生きと活かした「積極的人生」のすすめ。感動のロングセラー。
Amazonの解説文

お子様などにはこちらの漫画版はとても読み進めやすくおすすめです。
著:さとうもえ, 著:鈴本彩, 読み手:天風会, 読み手:平野秀典
¥499 (2025/03/19 18:25時点 | Amazon調べ)

中村天風「折れないこころをつくる言葉」
打たれ強く人生を生きよ!
日本が生んだ最高峰の人生哲学。時代を超えて心に響く名言集。◎おかしくも何ともないときに、嘘でもいいから笑ってごらん。
◎運命のよくないとき、運命にこだわれば、運命に負けてしまう。
◎生まれながらこうだと思えば、何でもねえじゃねえか。
◎生き方ひとつで楽園になる。
◎暗かったら窓を開けろ。光がさしてくる。
◎欲を捨てろなんて、そんな消極的な、できないことは大嫌いだ。
◎金儲けするつもりになるな、損をしないつもりでやれ。
◎あわてふためくから、ふり回されちまうんだ。これら天風の言葉は、あなたを癒し、勇気を授け、輝く人生にしてくれます。マイナスでいっぱいになっている潜在意識をプラスへと変えて、積極精神で生きるとき、人生は好転し、健康も、長寿も、成功も、幸福も、すべてがこの手に入ります。(「はじめに」より)
Amazonより

スペンサー・ジョンソン「チーズはどこへ消えた?」
この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく!
迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に おいて私たちが追い求めるもののシンボルである。
ところがある日、そのチーズが消えた! ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは 、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに 旅立つ決心を…。Amazonの解説文
IBM、アップル・コンピュータ、メルセデス・ベンツ等、トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にい かに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。905円でアナタの人生は確実に変わる!

こちらも漫画版があります。
著:スペンサー・ジョンソン, 著:〔シナリオ〕星井 博文, 著:〔マンガ〕松浦 まどか, 著:〔マンガ〕多田 あゆ実, 翻訳:門田 美鈴
¥499 (2025/03/18 02:58時点 | Amazon調べ)

アンドリュー・カーネギー「富の福音」
100年以上読み継がれている、資本主義を生き抜く人類のための永遠のバイブル
本の帯より引用

稲盛和夫「成功への情熱」
人生においても、仕事においても、成功するための哲学を説いた普遍のロングセラーをクロス表紙の文庫サイズにして発刊。座右の書にぴったりの趣になって登場。
「人間とは何か」「人生とはいかにあるべきか」「人間として何が正しいのか」……人間としての本質は、洋の東西を問わず同じはずであると考える著者。本書は、京セラが1990年に買収したアメリカの電子部品メーカーAVX社の幹部との勉強会をペースに、著者の経営哲学を平易に語ったもの。
当初は、著者の考えに否定的だったアメリカ人たちだが、やがて著者の経営哲学を理解し、経営に活かすようになる。その結果、AVX社の業績は飛躍的に伸び、95年にはニューヨーク株式市場に再上場を果たす。
すなわち、「人間として正しいことを追求すれば、人間は自ずと成功する」という著者の哲学がアメリカでも実証されたのである。
Amazonの解説文

稲盛和夫「生き方」
高校卒業してプロに入るころに高校時代の監督から渡されて何回も読んできたという超ロングセラー作品。2020年頃の大型インタビューで好きな本を聞かれた際、一番目にこの作品を挙げたとの情報があります。
刊行10年目にして100万部を突破した、不朽のロング・ミリオンセラー!
Amazonより
二つの世界的大企業・京セラとKDDIを創業し、JALを再生に導いた「経営のカリスマ」が、
その成功の礎となった「人生哲学」をあますところなく語りつくした一冊。
夢をどう描き、どう実現していくか? 人間としてもっとも大切なこととは何か?
――サッカー日本代表の長友佑都選手、野球日本代表監督の小久保祐紀氏など
トップアスリートも座右の書としてその名を挙げる、「究極の人生論」。

稲盛和夫「心」
ミリオンセラー『生き方』待望の続編が、15年の時を経て刊行!すべては“心”に始まり、“心”に終わる。
京セラとKDDIという2つの世界的大企業を立ち上げ、JAL(日本航空)を“奇跡の再生”へと導いた、当代随一の経営者がたどりついた、究極の地平とは?これまで歩んできた80余年の人生を振り返り、また半世紀を超える経営者としての経験を通じて、著者がいま伝えたいメッセージ――
それは、「心がすべてを決めている」ということ。人生で起こってくるあらゆる出来事は自らの心が引き寄せたものであり、すべては心が描いたものの反映である。それを著者は、この世を動かす絶対法則だという。だから、どんな心で生きるか、心に何を抱くかが、人生を大きく変えていく。それは人生に幸せをもたらす鍵であるとともに、物事を成功へと導く極意でもあるという。
つねに経営の第一線を歩きつづけた著者が、心のありようと、人としてのあるべき姿を語り尽くした決定版。よりよい生き方を希求するすべての人たちに送る、「稲盛哲学」の到達点。
Amazonより

渋沢栄一「論語と算盤」
日本実業界の父が、生涯を通じて貫いた経営哲学とはなにか。「利潤と道徳を調和させる」という、経済人がなすべき道を示した『論語と算盤』は、すべての日本人が帰るべき原点である。
明治期に資本主義の本質を見抜き、経営、労働、人材育成の核心をつく経営哲学は色あせず、未来を生きる知恵に満ちている。
Amazonより

竹内一正「イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者」
「人生に一度、宇宙に行ってみたい、という思いがさらに強まりました。」と本人は語っております。
“ビジネスパーソン・オブ・ザ・イヤー 2013 ランキング1位! (米Fortune誌)”
“21世紀の「最高の発明家」 (米The Atlantic誌)”
米有名誌で破格の扱いを受けるビジネスマン、イーロン・マスク。
スティーブ・ジョブズを超える、全米一有名な男の正体とは?スティーブ・ジョブズを超える、いま全米一有名な男。
スタンフォード大を2日で辞めてペイパルを興し170億円を得て、
ロケット会社(スペースX)、電気自動車会社(テスラモーターズ)を立ち上げ、
民間初の宇宙ロケットで国際宇宙ステーションドッキングに成功。
世界最速のスーパーカーも発売。
電気自動車、太陽光発電(ソーラーシティ)で環境を守り、
宇宙ロケットで人類を火星に送り込む……。
彼は稀代のホラ吹きか、未来への先導者か! ?イーロン・マスクについて描かれた世界初! の書籍。
Amazonより

J.B.バーンスタイン「ミリオンダラー・アーム」
インドで未来のスター野球選手を発掘しよう──無謀なアイディアのもと、『ミリオンダラー・アーム』計画が始まった。
アメリカ人著者とインドの若者たちが異文化の壁を越え、成長するまでを描いた実話。
Amazonより

大谷翔平選手の愛読マンガ紹介
大谷選手はやはりスポーツ系のマンガが好きなようです。仲間や勝利など、そういったストーリーに感動していたのでしょうね。
井上雄彦「スラムダンク」
インタビューで大谷選手が「何十回と読んだ」「大好き!」と語った定番バスケ漫画。好きなキャラクターは仙道彰とのこと。寮の風呂に全巻置いてあったとの話もあります。
中学時代、50人の女の子にフラれた桜木花道。そんな男が、進学した湘北高校で赤木晴子に一目惚れ! 「バスケットは…お好きですか?」。
この一言が、ワルで名高い花道の高校生活を変えることに!!
Amazonより


井上雄彦「リアル」
バスケを辞めてから何もかも上手くいかなくなった男・野宮朋美。街でナンパした山下夏美をバイクに乗せ事故り、ケガを負わせてしまう。
高校も辞めた野宮は、ある日、古ぼけた体育館で車いすの男・戸川清春と出会い1on1のバスケ勝負を挑む。
体育館でのバスケ勝負から繋がった野宮と戸川。ひょんなことから西高バスケ部キャプテン高橋と賭けバスケ対決をすることに。
結果、賭けに勝ち西高体育館の鍵をゲットする。その高橋がある日、トラックに轢かれてしまい…。
Amazonより


寺嶋裕二「ダイヤのA」
中学全国大会を目標としていた沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。最後の大会は自らの暴投で敗退してしまう。仲間とともに高校でリベンジを誓うなか、名門、青道高校野球部からスカウトが来る。見学に訪れた沢村は、いきなりエリート校の洗礼を受けることに! 名キャッチャーの呼び声高い御幸一也(みゆき・かずや)との出会いが沢村の高校野球への情熱を目覚めさせる!!
Amazon


あだち充「H2」
ライバルであり、親友でもある国見比呂と橘英雄。甲子園をめざす2人の“ヒーロー”に、ひかりと春華の想いが交錯する…。正統派スポーツ&ラブストーリー。
Amazonより


芥見下々「呪術廻戦」
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
Amazonより

原泰久「キングダム」
時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!! 2013年、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞!
Amazonより


大谷翔平選手の読書法
大谷翔平選手の読書のスタイルがこれからの記事から垣間見えます。例えば、
- 電子書籍でなくすべて紙の本で読む
- 複数回同じ本を読んで本質を理解する
「電子書籍だと活字が頭に入ってこないらしく紙の本派。小説などの物語は苦手だそうです」(前出・スポーツ紙記者)
https://www.news-postseven.com/archives/20230424_1863277.html/2
「一度読んだだけでは、本質は理解できないと考えているようです。間を空けて複数回読むことで、そのたびに新たな発見があると話していました」(前出・スポーツ紙記者)
https://www.news-postseven.com/archives/20230424_1863277.html/2
まとめ
大谷翔平選手の愛読書と愛読マンガをまとめて紹介させていただきました。
私もこの中から今現在いくつか読んでいますが、どんどんやる気が湧いてきています。スポーツに限らず、なにか結果を残したい方などにぜひ読んで頂いて大谷選手のように素晴らしい人生を歩んでいただきたいですね!
また、各書籍に関してはAmazonプライムに入会することで2,000円以内の商品でも配送料無料となるので、紙の本で読みたい方にはおすすめです。電子書籍派の方にはKindle Unlimitedで980円で読み放題になり、初回30日間は無料でお試しいただけます。
コメントはこちら