ゆるミニマリストの愛用品リストCLICK

ロリポップ&ワードプレスユーザーがhttpsに簡単にSSL化する上で参考にした素敵なサイトまとめ

このブログ(サーバーはロリポップ&ワードプレスユーザー)のURLを

PROFILE & PRODUCTS

から

https://kwsm.asia

に変えました。

このSSL化してセキュリティレベルをあげる設定をする際に参考にさせて頂いた素晴らしくわかりやすいサイトを備忘録として残しておきます。

こういった設定が苦手な僕でもできました。

10秒でわかる!"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

10秒でわかる!
"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

もくじ

1.ロリポップ側の設定

https://www.akaeho.net/ssl-lolipop-lets-encrypt/

こちらのサイトでロリポップ側のhttpsにする申請作業を参考にさせてもらいました。

これは非常に簡単でした。

2.googleアナリティクス&サーチコンソールの設定

https://junichi-manga.com/https-analytics-search-console/

こちらのサイトで、アナリティクスとサーチコンソールの設定を参考にさせてもらいました。

アナリティクスの「ビューの設定」も忘れないでくださいね。

※サーチコンソール、https://kwsm.asiaは設定できましたが、

https://www.kwsm.asiaはまだ設定出来ていません。(次の課題)

3.http→httpsへのhtaccessに追記する形でのリダイレクト設定

https://digital-life.club/hp/redirection-to-https-for-lolipop

ロリポップFTPを使用してのhtaccessにコードを追記する方法を参考にさせてもらいました。

htaccessをいじるのは怖かったですが、何の問題もなくリダイレクトができるようになりました。

さいごに

サーバーはロリポップでワードプレスユーザーの方には非常に参考になると思います。

全ての作業をだいたい30分くらいで終えることが出来ました。

ブロガーのお三方には感謝しかありません。

 

そして私は他に下記の2つのサイト持っていますが、

・ロリポップのサーバーで自力でhtml書いたサイト

→リダイレクト未設定

→wwwのサイトのサーチコンソール設定が未設定

・はてなブログpro

→https配信の状況を確認するボタンを押すと、

下記の画像のように表示されてしまいます。

なので全てのサイトのSSL化は完成はしていませんが、

ロリポップ&ワードプレスは終えることができてホッとしています。

\ 人気商品が日替わりで!毎日お得なタイムセール/


  • URLをコピーしました!
もくじ