ゆるミニマリストの愛用品リストCLICK

【実例】ハロプロの写真・ピンポス・クリアファイル等の効率的な収納方法

私のハロプログッズの収納方法を紹介しようと思います。

あくまで一例ということでもし参考になればと。

10秒でわかる!"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

10秒でわかる!
"超節約系"サービス

① コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題

▶▶ Kindle Unlimited

③ 配送無料で年間5万円以上も節約。動画も音楽も好きなだけ

▶▶ Amazonプライム

もくじ

推しメン(小野瑞歩さん)のグッズの収納方法

最初はメンバーごとに分けてなかったのですが、公式のバインダーを2020年に勢いで購入した際に、どう使おうかと考えて、せっかくなので推しメンである小野瑞歩さんのグッズをまとめていれてみようと思ってそうしています。

小野瑞歩さん以外のメンバーは従来どおり、種類ごとのバインダー等に入れて収納しています。

ここからはその中身を種類別に紹介していきます。

まずは公式のバインダーから。

ピンナップポスター(ピンポス)

ピンポスは買ったらついてくるリフィルごとそのまま挟んでいます。
バースデーイベントなどでゲットできるA4写真はクリアリフィルに入れて挟みます。

コレ写などのL版写真

コレクション生写真やハロショで売ってるL版写真は、ハロショで売っている公式のリフィルに入れています。ただし、そのまま入れるのではなく、ぴったり入るスリーブに入れてからリフィルに入れています。
このスリーブはサイズがぴったりなので、スリーブに入れてもリフィルに入ります。他の商品でサイズが少し大きいスリーブもあるようなので注意してください。

トレーディングカードやチェキなど

トレカ類は公式のハロショで売っているリフィルに入れています。スリーブには入れていません。(ほんとは入れた方が良いです)

ちなみにチェキは恥ずかしいので載せません笑

2L版

こちらは2L版です。公式のリフィルに入れています。スリーブには入れていません。

A5ワイド

一番厄介なA5ワイドという独特なサイズの写真です。

こちらはちょうどいいリフィルが無いので、これまでの公式のバインダーには入らず、別のハロプロ公式の青いA5ワイドサイズ用バインダーを使用しています。

また、スリーブもちょうどいいものがないので、そのまま入れています。

クリアファイル

クリアファイルは、クリファイルホルダーに入れています。

売ってる袋ごとそのまま保管しておきたいタイプなので、普通のA4リフィルではなく、少し大きい専用のホルダーを使用しています。

これはたくさん入るのでおみず以外のメンバーも全部一緒に入れています。

その他お気に入りメンバーのグッズの収納方法

ピンナップポスター(ピンポス)

無印のA4バインダーにA4クリアファイルを入れて保管しています。

コレ写などのL版写真

L版写真専用のアルバムに入れています。こちらもすべてスリーブに入れて保管しています。

2L版

2L版専用のクリアアルバムにスリーブ無しで入れています。公式バインダーに入らない写真も多くあり、まだここにたくさん入れてあります。

ファンクラブ会報・雑誌のグラビアなど

無印のB5のルーズリーフのバインダーに市販のリフィルを入れてファンクラブ会報と、ヤングチャンピオンとかヤングマガジンのグラビアをそのページだけ抜き取って収納しています。

さいごに

いろんな収納方法を試して、いま現状はこれで落ち着いています。
公式のリフィルは値段が高いですが、作りがしっかりしているので非常におすすめです。

FSKや缶バッジなどの収納はここまでシステマチックにできていないのが現状です。
少し整理できたら随時追加していこうと思います。

\ 人気商品が日替わりで!毎日お得なタイムセール/


  • URLをコピーしました!
もくじ