私は中学高校時代にモーニング娘が大ヒットしたタイミングで、その頃は国民がみな好きだったので同じように好きでした。特に市井さんが好きでした。たしか、同い年くらい?かな
で、プラチナ期突入とともに世間と歩調を合わせるかのように僕もハロプロから離れていきました。ちなみにコンサートとかイベントは行ったことがありません。当然ファンクラブも入っていません。
また、Berryz工房や℃-uteがいることは知ってはいましたが、子供たちのような感じで見ていたのか、特にはまることもなかったです。
ですが、2008年頃、僕が当時勤めていた会社を辞めて時間ができたので一人旅をしていた時、名古屋のラーメン屋で妙な曲が有線で流れているのを聴き、気になって歌詞を検索しました。
それが「大きな愛でもてなして」でした。
そこから少しずつ気になってハロプロを発掘するようになり、数年経ったある日、美女学というテレ東の番組で清水佐紀ちゃんが出ていて、「こんなに美女になったのか!!!!」とびっくりしたことを記憶しています。
その出来事が契機となってそこからBerryz工房を遡って聞き直しました。
そして初めてイベントに行ってみようと思い、営業マンだったとき営業途中に行ったのが、新宿タワレコでの「愛の弾丸リリースイベントでのCD手渡し会 菅谷・熊井」でした。
初めて対峙したBerruz工房の二人はとてつもなく顔が小さく、オーラがあり、でかかった。
もうコテンパンにやられてしまい、ただ、CDをもらうだけで退散しました。
それが初めてのハロプロイベント参加の思い出です。
その2に続きます。。。


コメントはこちら