お買い物忘れはありませんか? ▶Amazon

横浜駅から歩ける「横浜中央卸売市場」で穴場な市場メシを堪能

市場や漁港でおいしい魚料理を食べたいけどなかなか近くにないと思ってる方いませんか?

私も興味持ってからはけっこう遠くの漁港や市場に行っていて、あんまり気軽には行けないものと感じていました。

ですが、なんと横浜駅から歩いて市場メシが堪能できる市場を見つけたので紹介したいと思います。

この一ヶ月でもう2回訪問させてもらったので2回分合わせて記事にしてみます。

お買い物忘れはありませんか?

本記事の目次

横浜中央卸売市場はどこ?横浜駅から歩ける?

横浜中央卸売市場は横浜駅から歩いて行けます。

下記情報を横浜中央卸売市場公式サイトのアクセスページより引用させていただきます。

住所横浜市神奈川区山内町1番地
行き方市営バス:横浜駅東口バスターミナル4番乗り場から、市営バス48系統「コットンハーバー」行「中央市場前」下車徒歩1分
徒歩:「横浜駅」からは20分程度、京浜急行「神奈川駅」からは15分程度
横浜中央卸売市場公式サイトのアクセスページより
横浜中央卸売市場公式サイトのアクセスページより

ここに書かれているように、横浜駅から20分ほどで到着します。実際に歩いてみても体感で20分ほどです。

横浜駅からはスカイビルを目指して歩いていき、地上に出て現場へ向かいます。googlemapを見ながら行ってみてください。

そこで、行く途中にとてもおもしろい場所があったので記録がてら載せておきます。

市場行く途中にあった「スナック フェンス」

初めて市場へ行った時、向かっている途中の古い建物がたくさんある一角に「スナック フェンス」というとても気になるスナックがありました。(2023年11月24日撮影)

午前中に通ったので営業はしていませんでしたがとても気になるスナックです。

二回目に訪問した時(2023年12月27日)はなくなっていました。

普段お酒あまり飲みませんがここで1杯飲んでみたいと思ってしまいました。

1回目はかわしま屋さんで朝食

ということでここからは市場内のお店の話です。

朝の10時ころ行ったのですが、どこもそんなに混んでなく、いくつか食事できるお店があるのですがどこに入ろうか悩みました。

そこで私の名字(かわしま)と同じお店があったのでこれはなにかの縁だと思い入ってみたところ、これが最高のお店でした。

マグロ刺身とウニ、そして煮付け、このボリュームと味では横浜駅近くで食べるとしたら確実に2000円超えです。

市場メシはやはりコスパ最強だと改めて感じました。

横浜中央卸売市場は全体の方針として撮影禁止のようなので、写真は撮らずにお料理を楽しみました。

2回目は伊豆屋さんで早めのランチ

そして二度目の訪問。今回は伊豆屋さんという、かわしま屋さんと同じ並びにあるお店へ。

ここで頼んだのはカジキのバター焼きとヒラマサの刺身定食。

カジキのバター焼き、大トロ部分のようらしくほんとにとろとろで溶けます。

私は平日に来て、11:30頃に食べ終わったのですが、そのくらいからお昼のお客さんが来出したので11時までくらいに来た方が空いてていいかもしれません。土日はもっと朝から混むのかもしれません。

まとめ

横浜駅から歩いて行ける市場、横浜中央卸売市場に行ったみたレポをしてみました。

横浜駅から20分と散歩気分で行けるのはとても便利です。

市場内は写真撮影は許可がないとできないようなので注意してくださいね。

今後も漁港めしや市場めしに行ったみたら記事を更新していきます。

編集:ぴあレジャーMOOKS編集部
¥458 (2025/03/18 10:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

当ブログ管理人利用中のおすすめ証券口座

お買い物忘れはありませんか?

当ブログのデザインはWordPressテーマ「SWELL」で作られています。
初心者でも更新しやすく、見た目もシンプルで、SEOにも強いデザインテーマです。

SWELL公式デモサイトを見てみる

にほんブログ村 株ブログ 割安株・バリュー株へ

にほんブログ村 株ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

株とかわろぐ - にほんブログ村

コメントはこちら

コメントする

本記事の目次