はじめに
今回は足のサイズが両足で微妙に異なっている人の靴のサイズの悩みについて解決したいと思います。
人間の足のサイズや形は左右で微妙に異なっている人が多いと思います。
私も左右で0.5cmくらい違っています。
そのため大きい方で合わせたらもう一方は少し小さく感じることが結構あります。
特にいつも感じるのがローファーを履く時です。
ローファーを履くときってサイズ選び難しいですよね。
ジャストサイズで履かないとかかとが脱げて靴擦れしてしまいますし、
きついサイズでもそれはそれできつい。
この悩みに対して私が普段やっている解決方法を紹介したいと思います。
同じ靴のサイズなのに微妙にフィットしない悩み

スニーカーや紐靴では0,5cmくらいの違いはあまり気にならず履けているのですが、
ローファーのみ、足にぴったりさせて履きたいと私はいつも思っています。
そこでいつもローファー買う時は、
大きい方の足に合わせてサイズ選びをしてジャストサイズのものを購入し、
少しゆとりができてしまう片方の足にサイズ調整グッズを使用して解決しています。
いつもこのグッズでローファーのサイズを微調整しています

インソールやタンパッドなど様々な調整グッズがありますが、
私が現在のこのローファーで使用しているのが、写真のつま先のみのインソールになります。


0.5cmほどのサイズ違いなので、インソールを入れるとかなりきつくなってしまいます。
そのためこのつま先だけのインソールを片方だけ使用して入れています。
このペダックのインソールは履いていてかなり快適です。汗を吸収してくれる機能があるためか、なかなか蒸れにくいです。
100均のインソールを入れてかなり蒸れてその日のうちに捨てたりすることがあったのですが、このグッズはとても快適でいつも使っています。
まとめ
他にも様々なサイズ調整グッズがありますが、私が今とてもよく使っているおすすめのグッズを紹介させてもらいました。
左右で少し異なる方はこのグッズを片方だけ入れて履いてみることを是非試してみてください。
ローファーだけでなくどんな靴にも合うと思います。

