【短期移住】Airbnbで王子のゲストハウスに1週間泊まってみた感想【シェアハウス】

以前宿泊した王子のゲストハウスをレビューしてみたいと思います。Tokyo Guest House Ouji Music Loungeという宿になります。
泊まったのはJR王子駅から徒歩8分ほどにあるゲストハウスで、二段ベッドで寝るタイプのドミトリー形式の宿です。
民泊予約のサイトであるAirbnbで予約を取りましたが宿自体はゲストハウスとして運営されているところでした。
この記事は民泊だけでなく出張や引っ越しで王子駅周辺に住まれる方にも参考になる記事と思います。
本記事の目次
この宿に泊まることにした経緯
以前賃貸を解約して様々なゲストハウスやシェアハウスに住んでみるということをしていた時期に、かなり安くなったこともあり試しに泊まることにした宿です。
2023年6月現在は二段ベッドの一番安い部屋で3,000円ほどですが、宿泊した当時は2,500円くらいだったかと思います。
よいところもイマイチなところもありましたので正直に書いていこうと思います。
王子の近辺情報
王子に始めて住んでみたのですが、すごく駅前は充実しています。一人暮らしで住むには全然不自由しない街です。
ですが私の住んでいた宿は静かな方の出口だったため、静かな街という印象があります。
- 意外に自然が多い。駅前に音無親水公園という水辺のスポットがあります。
- 駅前は普通になんでもある(あまり行っていないです)
- 昔ながらの居酒屋や食堂があって懐かしい感じ
- 京浜東北線が通るので便利
- まいばすけっとで買い出ししていました
普通に大きい街ですから、なんでもあります。住むには問題ありません。
あと、印象深い話があります。
宿泊が終わってしばらく経って警察から「免許証の落とし物が届いています」と連絡があり、王子のまいばすけっとで落としたものと言われ、後日王子警察署に取りにいきました。
まいばすけっとの店員さんが警察に届けてくれたようです、ありがとうございます!王子はあたたかい街です。
この宿の良かった点
とても個人的な感想になりますが、ここに宿泊して良かった点を挙げたいと思います。
- 安い。1泊3,000円で宿泊できる。(私の時は2,500円くらいでもっと安かった)
- wifiが使えてPC作業できるスペースがある。日中はカフェになるのでお客さんも来ますが宿泊者は自由に使えた。
- 宿のスタッフさんの距離感がとてもいい。対応が良い。
- キッチンがあるので自炊できる。
- テレビがあるラウンジがあってそこで宿泊者同士交流できて友人ができた。
- 駅からこの宿に来る途中にある親水公園の雰囲気がとても良く癒やされる。
イマイチな点
イマイチと思った点も超個人的な感想になります。他の人はこう思っていないかもしれません。
- 私の泊まった2段ベッドのある部屋が少し臭いました。
安宿って感じの臭いがして、私的には結構気になりました。
今回宿泊したのが一番安い2段ベッドのドミトリーだったので、ダブルルームやシングルルーム、女性のドミトリーは大丈夫かもしれません。
あと、私は結構においに敏感なのでそれもあったかもしれません。旅の宿ではよくある感じです。ドイツのユースホステルとかはもっとすごかった記憶があります。
まとめ
今回は王子のドミトリーに1週間住んでみた感想を書いてみました。
王子駅周辺は住むのにとてもいい環境です。自然のある街に住みたい方には特におすすめです!
今後もシェアハウスや民泊のレビューをしていきます。
また、コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中です!
毎月のコストを抑えたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
そして、東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-という選択肢もあります。
家賃3万円から住める物件はどんなものかご覧ください。

コメントはこちら