「プリズナートレーニング」でジム不要な自宅筋トレ習慣をつけよう

本記事の目次
「完全図解版 プリズナートレーニング」とはどんな本?

- タイトル:完全図解版 プリズナートレーニング
- 著者:ポール・ウェイド (著), 山田 雅久 (翻訳), イワイヨリヨシ (イラスト)
- 出版社 : CCCメディアハウス (2023/4/4)
- 発売日 : 2023/4/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
この本は刑務所の中で身体を鍛え上げたアメリカ人の筋トレメソッドです。
刑務所の中ということでもちろんジムのようなウェイトやマシンなどの設備はありません。
食事にプロテインも出てきません。
それでもとてつもない肉体を作り上げることができる、そんな方法が書かれています。
- ジムやプロテインに頼りたくない方
- お金をかけずに筋トレしたい方
- ジムでのマシン筋トレで身体を痛めてしまった方
- 筋トレで身体づくりしたい初心者・未経験者の方
こんな方におすすめの本です。
ハードなトレーニング内容ばかりが書かれていそうな本の雰囲気ですが、
全く逆で、筋トレ未経験者でも取り組むことができる軽いトレーニングから始めるように推奨されています。
例えば、腕立て伏せのジャンルであればSTEP1〜10までに分かれていて、
STEP1は壁に向かって行う負荷の小さい腕立て伏せが紹介されています。
軽い負荷のトレーニングが十分できるようになったら次のSTEPに進んでいくという、
とても初心者に優しい筋トレ本です。
なぜこの本を読んだのか?
買った理由
筋トレをするのになるべくお金をかけずに自宅や公園でできる方法はないかと探していたところ、
ミニマリストTOKUNOさんのYOUTUBE動画でこの本が紹介されていました。
その動画では、この本と出会ったことでエニタイムフィットネスという24時間のジムを退会したとおっしゃってました。(下の動画です)
私もパーソナルトレーニングジムを辞めたばかりで、エニタイムなど普通のジムに行く選択肢もあったので、この動画を見て即、本を注文しました。
書評を書こうと思った理由
購入してから実際に書かれている通りに実践してみたのですが、もちろん自重だけでやるトレーニングなのでお金もかかりませんし、
家で好きな時に好きなだけできるので、これはめちゃくちゃいいなと思ったのでレビュー書くことにしました。
正直ジムに行くとなると準備もあるし、行き帰りの時間も、色々と時間がもったいないんですよね。
それに比べたらこのプリズナートレーニングは今すぐできますし、道具も要りません。
懸垂だけ自宅でできないので公園の鉄棒でやりますが、それくらいですね、多少手間がかかるというのは。
また、マシンを使わず自重でトレーニングすることで怪我しづらいらしいです。
フォーム完璧であればマシンでもいいと思いますが、私のように経験が浅いと変なフォームで筋トレしていることもあります。(パーソナルジムの時にたくさん指摘してもらいました)
なので、自重で怪我しないトレーニングという意味でもこの方法が健康的で良いなと思っています。
軽い負荷のSTEP1からやることで基礎の筋力がついて、高負荷になっても怪我しないらしいです。
ユニークな一節の引用抜粋
心に響いた箇所を紹介します。
ウェイトはいらない。マシンもいらない。ステロイドは論外。自分の体以外はなにもいらない。
完全図解版 プリズナートレーニング
今まで筋トレというのはジムで、ウェイトやマシンを使って、その後プロテインを飲んで、、
というものだとこの本に出会うまでは思い込んでいました。
だからジムに行ったりパーソナルジムに行ったりしていました。
(でもパーソナルジムで筋トレのおもしろさを知れたので今この本に出会ったというのはあります!)
ですが、これらすべていらないことがこの本の最初の方に書かれていたので、
すごい本と出会ってしまったのではと思いました。
結果的にこの本との出会いで今は自重トレーニングしかしていませんし、それによってもちろん節約もできています。
自分の考えや本への想い
この本と出会ったことでジムも行かなくなりましたし、プロテインも飲まなくなりました。
また、それによって多くの時間が浮き、出費も減りました。
なのに筋トレをする機会は以前よりも増しています。
それは自宅で気軽にいつでもできる筋トレ方法を知ることができたからです。
そしてこの本でも推奨されているのですが、トレーニングジャーナルという筋トレ用のノートもつけているのでやった分記録が残っていくのも楽しいです。
ジムほどの激しい筋肉痛はありませんが、少しづつ全身の筋肉が使われていることが実感できています。
徐々に負荷の高い筋トレに進むにつれ、肉体の変化もわかりやすくでてくると思います。
まとめ
普段ジムに行っている人がこの本読んだら半分くらいはジム解約してしまうのではないかと思うくらい素晴らしい本です。
筋トレ始めようと思っている人は試しに読んでみてはいかがでしょうか。
プリズナートレーニングは色んな種類の本が出ているのですが、この赤い「完全図解版」はマンガが多くて読みやすく、ネットで調べたら入門書的な位置づけだそうです。
なので初めて読む方はこの赤い本がおすすめです。

他にもプリズナートレーニングはいくつか種類があります。下記に紹介しておきますので気になる方はチェックしてみてください。

著:ポール・ウエイド, 翻訳:山田 雅久
¥2,178 (2025/03/19 18:47時点 | Amazon調べ)

著:ポール・ウエイド, 翻訳:山田 雅久
¥1,980 (2025/03/17 10:42時点 | Amazon調べ)


コメントはこちら