
「お金使いすぎてやばい」
「お金全然貯められない」
「どうやって貯めればいいの?」
プライベートで若い友人たち(みんな何かしらのヲタク)からよくこのような話を聴きます。
ヲタ活にみんなお金使いすぎて全然残らないらしいので、こんな時いつも私が相談に乗っています笑
私自身も20代の頃は全く貯金なんてせずに遊び回っていたので貯められない方の気持ちが本当によくわかります。
だからこそ現実的に無理なく取り組める事を順番に提案していきたいと思います。これらは実際に私がやっていることばかりです。
まずは最初の大台、100万円の貯金を目標にしてみましょう!
何に使ったか把握する
まず、自分が普段何にお金を使っているかを把握することから始めると良いです。
その際、普段からクレジットカードで支払うことをおすすめします。
クレジットカードだと購入した明細が必ず残るので、何をどれだけ購入したかがわかるようになります。
現金で買い物してるとレシートを保管しない限りは履歴が残らないのです。そのためあとから見直そうにも難しく、細かい出費は特に覚えていないことも多いです。
私は普段から小さい額の買い物もなるべくカード決済。またはpaypayなどのQRコード決済で履歴を残すようにしています。(楽天カードは1%ポイント貯まるので最もおすすめ。私自身一番利用しています。)
コンビニで買った100円200円のお菓子が実は積み重なると大きな無駄遣いになっていることがわかります。
固定費を見直す
毎月必ず支払う費用を固定費と呼びます。
この固定費の削減が貯蓄にとっても効果的なのです。
水道光熱費やスマホ代などの通信費、各種サブスクリプションなど、何かしら支払っていると思います。
これをしっかり見直すことが一番大事です。
固定費削減例
私の行った固定費削減例を参考にしてみてください。
- スマホをキャリア(softbank)から格安SIM(楽天モバイル)に変更:およそ月4,000円削減
- spotify解約:月980円削減
- youtube premium解約:月1,000円削減
- Amazon prime解約:月500円削減
- 某アーティストのファンクラブ:月500円削減
- 水道光熱費の節約:月1,500円削減
ざっと思いつくだけで月8500円の節約になります。
これを12ヶ月で計算すると、年間で102,000円の貯蓄が可能になります。
何もしないでこれだけ貯めることができるので、固定費の見直しというのはとても大事です。
酒・タバコをやめるのもある意味固定費削減
あとおすすめは酒・タバコをやめることです。
私自身もやめていて、おそらくこの2つをやめることで月に2万円くらいは節約できていると思います。
また、タバコで言うとタバコ代以外にも色々な費用がかかっているのです。
例えば、
- タバコと一緒に飲む缶コーヒー代
- タバコ吸いたいために入る喫茶店のコーヒー代
- よく無くすライター代
- 口臭を隠すためのブレスケア系のグッズや食べ物
- 仕事終わりにタバコ吸いながらお酒も飲みたくなるのでバー代
など、考えてみたらかなりの金額になりそうではないですか??



このリストは私が喫煙者時代に支払っていたものです…笑
サブスクのように毎月引き落とされる費用ではないですが、酒・タバコを嗜む方は毎月いくらかのお金を使っているということを認識してみてください。
健康を害したら医療費もかかってしまうので、将来的にみてもやめたほうがいいと私は思っています。
給料が入ったらすぐ10%を貯蓄に回す
バイト代や給料が振り込まれたら、全額を引き出す前に10%だけ貯蓄に回しましょう。
10%はなかったことにして生活をするのです。
手取り20万円でしたら、振り込まれたらすぐ2万円は別の口座に移動させましょう。
そして18万円で生活をするのです。
そうすると自然と無理せずに貯蓄ができていきます。
貯蓄用の口座を同じ銀行内に作ることができる銀行があります。私は10年以上SBIネット銀行を利用していてとてもおすすめできます。スマホひとつで別の口座にすぐ振替ができたり、日にちを指定して自動的に貯蓄用口座にお金を振替する設定があり、貯蓄を自動化できて便利です!
貯蓄額の例
月20万円の方は年間240万円の収入。そうすると24万円を貯めることができます。
この10%は最低限の貯蓄割合だと思ってください。
上に書いた無駄使いをやめる方法や固定費の見直しをすることで15%,20%と貯蓄できる割合が増えていきます。
もし20%貯蓄できるようになれば、年間48万円も貯めることができるようになります。
この方法はバビロンの大富豪という本で紹介されている大昔から実践されている手法です。


不用品を売る
無駄遣いを減らすことに加え、不用品を処分することでお金に変えてしまうこともぜひチャレンジしてみてほしいです。
例えばブランドものの財布やバッグ、使っていないタブレット、読み終わった本、いらなくなった香水など、こういうものは持っていても場所をとるだけなので売ってお金に変えてそれを貯金することをおすすめします。
私が普段利用しているのは、メルカリとジモティーというサイト(アプリ)です。
この2つは特長がそれぞれあるので、私なりに使い分けをしています。
ジモティーは大きくて値段が安いものを出品し、メルカリはそれ以外全部出品しています。
ジモティーは家の近くまで取りに来てもらえるので、梱包の手間がはぶけることがメリットです。
ですが、高くていいものはあまり売りにくい印象があるので、その場合はメルカリで売ります。
メルカリは郵送するため、梱包する必要があります。面倒な梱包をしてでも利益が出る商品を売るのに適しています。
このように棲み分けをして不用品を処分しています。
まとめ:副業で増やすのはまだ先
巷ではよく本業以外で副業をしてお金を稼ごう!と言われていますが、貯蓄の苦手な方へはまずは副業で増やす前に、支払いを減らすことを重点的に取り組んでほしいと思っています。
例えば500円、使うのは簡単ですよね。缶チューハイとつまみでも買えばすぐ500円くらいいきます。
ですが、その500円を副業で稼ぐのはなかなか大変です。
今書いているこのブログで500円稼ごうとしたら、amazonで10,000円の商品を買ってもらわないといけません。
もしアンケートの副業をやるとしたら、1回2円もらえるアンケートを250回やらないといけません。
アルバイトをするにも面接に行って、シフトに入って働かないといけません。
ですが、無駄使いをやめるということをするだけでその500円は儲かったようなものになります。
副業をするのは支出を減らすことになれてきたらぜひチャレンジしてほしいなと私は思います。
コメント